ブログ~みなみが行く!



ブログ~みなみが行く!

給水管更生工事後の水質検査

給水管更生工事後の水質検査の画像

野球の聖地で水質検査

今年のゴールデンウィークに初めてヨガを体験しました。一軒家を改装して造られたヨガ教室のスタジオは、自宅の玄関とは別の扉の向こう側に8畳ほどの洋間があり、4人も入ればいっぱいになるほどこぢんまりとしています。・・・続きを読む

ウォーターフロントの街でお知らせ掲示

ウォーターフロントの街でお知らせ掲示の画像

ウォーターフロントの街でお知らせ掲示

新型コロナウイルスの分類はゴールデンウィーク明けの5月8日以降、「新型インフルエンザ等感染症」から「5類」へとランクが下がりました。「5類」とは季節性インフルエンザなどと同じレベルです。・・・続きを読む

西船橋noma排水管洗浄

西船橋noma排水管洗浄の画像

西船橋で排水管洗浄

今年の3月13日より、マスクの着用は個人の判断が基本となりました。電車に乗っていても、マスクをしていない方をチラホラ見掛けます。ただし、医療機関への受診や高齢者施設への訪問、電車・バスを利用する際は着用を推奨しています。・・・続きを読む

丸ノ内線 茗荷谷駅付近のマンションで資料配布

丸ノ内線 茗荷谷駅付近のマンションで資料配布の画像

学びの街で資料配布

野球の世界大会「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)は日本の優勝で幕を閉じましたが、今回もその話題です。3月11日の対チェコ戦では、佐々木朗希投手がチェコのウィリー・エスカラ外野手にデッドボールを与えてしまいました。・・・続きを読む

東京都板橋区成増でにて資料配布

東京都板橋区成増でにて資料配布の画像

東京都板橋区成増で資料配布

野球の世界大会「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)の決勝戦が日本時間の今月22日に行われました。大熱戦の末、日本が優勝しました。昨年のサッカーワールドカップ以上に日本中熱い声援が飛び交い、興奮の渦に包みこまれました。・・・続きを読む

書類提出の為、文化の街を歩きました。

書類提出の為、文化の街を歩きました。の画像

文化の街で書類提出

梅の花が終わり、関東地方ではそろそろ桜が咲く季節となりました。3月も中旬に入り、だいぶ春の暖かさを感じられる日が多くなりました。啓蟄が過ぎ、自然界ではすっかり冬から春へと衣替えです。・・・続きを読む

商店街が元気な街・北習志野

商店街が元気な街・北習志野の画像

商店街が元気な街・北習志野

先月発生したトルコ・シリアの大地震は、内陸で起きた地震の中で最大規模という見方が出ており、地震のエネルギーも1995年の阪神・淡路大震災の20倍以上とも言われています。・・・続きを読む

歴史ある街で最新技術導入

歴史ある街で最新技術導入の画像

歴史ある街で最新技術導入

“カズ”こと、サッカーの三浦知良選手が5ヶ月の期限付きではありますが、ポルトガル2部リーグのオリベイレンセというチームへ移籍されました。プロ38年目、55歳という年齢を感じさせない元気な姿に元気をもらえます。・・・続きを読む

節分です!おいしい恵方巻を頂きました!

節分です!おいしい恵方巻を頂きました!の画像

『節分』恵方巻を皆で食べました!

2/3 本日は節分の日です。皆様どのようにお過ごしでしょうか?タイコーでは株式会社せんざん様の恵方巻をみんなで食べました。・・・続きを読む

足立区北綾瀬で資料配布

足立区北綾瀬で資料配布の画像

足立区北綾瀬で資料配布

2023年も2月に入りましたが、お正月を過ぎた辺りから新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあります。今回の第8波の特徴は亡くなられた方の数が最も多いことです。もうすぐ立春ですが、まだまだ寒い日や乾燥した日が続きます。・・・続きを読む

年始のご挨拶

年始のご挨拶の画像

年始のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。1月3日に横浜の中華街へ行ってきました。前に進むのが困難な程の人混みでしたが、華々しい中国の正月飾りが真っ青な冬晴れによく映えていました。・・・続きを読む

年末のご挨拶

年末のご挨拶の画像

年末のご挨拶

早いもので、もう12月下旬です。12月22日は冬至、一年で最も昼が短い日です。それを境にして徐々に日が伸びていきます。一日あたり約35秒日が伸びるとのことで、まだまだ早朝は真っ暗ですが、だんだんと明るくなることは嬉しいことです。・・・続きを読む