
給水・給湯・排水設備リニューアル
マンションの給水・給湯管の更新・更生工事、排水管の更新・更生工事はお任せください。豊富な経験と実績、当社独自の高精度工法により給水・給湯・排水設備を甦らせます。
おしらせ もっと見る
お役立ち情報 一覧はこちら >>
調節池の役割についてご紹介します。
2023年5月24日
調節池とは何の為にあるのでしょうか。お家の近所にあっても用途を知らないという方も多いかもしれません。今回は調整池が具体的にどんな役割を担っているのかについてご紹介します。・・・続きを読む
井戸水は飲めるのか、また活用方法等をご紹介します。
2023年5月10日
日本では水道が普及する前は井戸水が生活用水として使用され、手洗い・洗濯・炊事・飲用など日常生活において欠かせない物でした。今回は井戸水を安全に使うための方法やメリット・デメリットについてご紹介していきます。・・・続きを読む
蛇口を締めた時に『ガンッ』という音の原因と対処法をご紹介
2023年4月19日
水道の蛇口をしめた時に、一瞬『ガンッ』『ゴンッ』という音がした事はありませんか?今回はウォーターハンマーの仕組みと対処法についてご紹介します。・・・続きを読む
ブログ~みなみが行く! 一覧はこちら >>
給水管更生工事後の水質検査
2023年5月31日
今年のゴールデンウィークに初めてヨガを体験しました。一軒家を改装して造られたヨガ教室のスタジオは、自宅の玄関とは別の扉の向こう側に8畳ほどの洋間があり、4人も入ればいっぱいになるほどこぢんまりとしています。・・・続きを読む
ウォーターフロントの街でお知らせ掲示
2023年5月17日
新型コロナウイルスの分類はゴールデンウィーク明けの5月8日以降、「新型インフルエンザ等感染症」から「5類」へとランクが下がりました。「5類」とは季節性インフルエンザなどと同じレベルです。・・・続きを読む
西船橋noma排水管洗浄
2023年4月26日
今年の3月13日より、マスクの着用は個人の判断が基本となりました。電車に乗っていても、マスクをしていない方をチラホラ見掛けます。ただし、医療機関への受診や高齢者施設への訪問、電車・バスを利用する際は着用を推奨しています。・・・続きを読む