メールで
問い合わせ
水回りのトラブルに緊急サポート
今すぐお電話
24時間365日緊急対応

水栓の寿命と交換のタイミングをご紹介

お水を使う際に欠かせない水栓ですが、皆様は水栓の寿命や交換のタイミングをご存知でしょうか?毎日何度も使用する部分なので、

当然劣化をしていき時期が来れば交換が必要となります。今回はそんな水栓の寿命や交換のタイミングをご紹介していきます。

 

水栓交換のタイミングはいつ?

水栓の寿命は一般的に約10年と言われていますので、設置から10年が経過した頃に新しい水栓に交換するのが理想的です。

壊れた部品だけを交換すれば良いと思われる方もいらっしゃいますが、10年経過すると水栓に使用されている部品がメーカーで生産終了している場合もあります。

水栓金具(蛇口)のメーカーでは、日々新しい製品の開発が行われています。

新しいモデルが販売されるにつれて古いモデルはどんどん生産終了となっていきます。

耐用年数が近づいてくると部品の在庫も少なくなっていくので取り寄せに時間がかかる事もあり、手に入りづらくなっていきます。

規格の変更や生産終了などの場合には修理ができず、交換するしかない場合もあります。

設置から10年未満であれば不具合が起きた際、壊れた部分の部品のみの交換で済むかもしれませんが、10年以上経過している場合は壊れた部品のみを交換しても、

水栓本体も10年経過しているので別の箇所で不具合が起き、また新たに部品交換が必要となる可能性もありますので水栓本体ごと交換する事をおすすめします。

タイちゃんコーくん


経年劣化によって引き起こされる不具合

では経年劣化によって具体的にどういった不具合が起きるのかをご紹介していきます。

 

①水漏れ

水栓の不具合で最も多い症状が『水漏れ』です。

水栓からちょろちょろと水が漏れているのを確認したらお早めに修理していただく事をおすすめします。

はじめは少量だった水漏れから大量の水が噴き出すような重度の水漏れに繋がる可能性がありますので、早めに対処しておきましょう。

少量の水漏れであれば、主にパッキンやコマの劣化が原因として考えられますので、部品の交換のみで済む場合もあります。

 

②レバーハンドルの動きが悪い

水栓のレバーハンドルの動きが悪い場合は、ネジの緩みや中の錆び、部品の劣化等が原因として考えられます。

ネジの緩みを調整したり、中のバルブやカートリッジ等の部品を交換して直る場合もありますが、錆びてしまっている場合は水栓自体の交換が必要となります。

 

③上記以外の水栓の不具合

水漏れやレバーハンドルの動きが悪いといった不具合は、使用年数が10年未満で、症状が出てからあまり年月が経っていない軽度の物であれば部品交換で

改善出来る事も多いですが、水温調節が出来なくなってしまったり、錆びた水が出てくるといった症状がある場合は部品交換での改善は難しく、水栓全体の交換が必要となります。

こういった症状は、経年劣化によって起こりやすい症状であり、場合によっては水道管の点検が必要になる場合もあり得ます。

 

 

水栓の取り付け場所について

水栓は、お部屋の形状や施工時期などによっても取り付け場所が違います。

①壁付けタイプ

比較的古い住戸に見られる水栓で、水栓が壁に取り付けられているタイプです。

シングルレバーと2ハンドルのものがあります。

水とお湯の給水管との距離は105mm~225mmの間であれば交換可能です。

壁付タイプの水栓

 

 

②台付きタイプ水栓

キッチン天板やステンレスプレート等の台に取り付けられているタイプの水栓です。

こちらも、シングルレバーと2ハンドルのものがあります。

新しい住戸では、台付きタイプの水栓がよく採用されています。

台付きタイプ水栓には、さらに「ワンホールタイプ」と「2ホールタイプ」があります。

壁付タイプの水栓、ワンホールタイプ

 

・ワンホールタイプ

水栓の取り付け穴がひとつのものをワンホールタイプと言って、上記写真の様に蛇口の根本が直接キッチンカウンターに取り付けられている形のものになります。古い1つ穴タイプの水栓はシンクの下から作業して裏側で固定します。最近のものは上側から固定できるようになった為、簡単に取り付ける事ができるようになりました。キッチンメーカー共通で直径33mm~39mmと決まっていますので、交換の場合はどのメーカーを採用しても取り付け可能です。

・2ホールタイプ

水栓の取り付け穴が二つのタイプのものを2ホールタイプと言って、横長の台から蛇口の根本が伸びているタイプを指します。2つ穴タイプには、1つのレバーでお湯と水が出せるものと、お湯と水で2つのハンドルに分かれているものがあります。
取り付け穴が2つであれば、どちらのタイプにも交換することができます。
穴と穴の距離がキッチンメーカー共通で203mmと決まっていますので、交換の場合は、どのメーカーを採用しても取り付け可能です。

2ホールタイプの水栓

 

水栓は自分で交換可能?

蛇口は、ご自身で交換することが可能です。

組み立てられている状態で販売されていることが多いので、交換作業は自分でも可能というわけです。

また、ご自身で作業すれば工事費もかからないので、コストをかなり削減することができます。

個人が如何なる資格を有していようとも、指定工事店以外が給水装置工事を行うことは違法なのですが、

ただ、現実には蛇口の交換や分岐などは目に見える部分で、比較的簡単な作業であることから、これが問題になることはまずありません。

水道配管の系統や経路などは、申請や検査時にやり取りされる設計図や完成図に記載されておりますので、無許可のまま改造などの工事が行われると配管経路などが不明となってしまい、

漏水修理などを後に行うのが非常に難しくなってしまうので禁止されています。

※給水装置工事とは給水管の配管、給水用具の設置、その他給水装置工事の施行を実際に行う職務です。

メータの交換、取付け、取外しの作業も含まれます。

独自の水栓交換に関しては、ご自身で試みても給水管の接続方法がうまくできない場合や、取り外しもうまくできない場合もあり、トラブルになってしまう可能性はあります。

慣れていれば簡単にできる方も居られるかもしれませんが、慣れていないと大きなトラブルに発展させてしまう可能性もありますので注意が必要です。

また、10年以上使用している場合、水栓の中が錆びていたり、トラブルが生じている恐れもあります。

そうなると、一見ご自身で取り替えが完了できたとしてもトラブルをかかえたままで、後に問題が起きて結局業者に依頼をしてやり直してもらうというケースも考えられます。

そのような二度手間や二重コストを避ける為にも、蛇口の交換工事は専門家に依頼することをおすすめします。

 


水栓の種類

水栓にも様々な種類がありますのでご紹介していきます。

シングルレバー水栓

 

2ハンドルタイプの水栓

 

①シングルレバー

ひとつのレバーを上下左右に動かすことによって、吐水温度と吐水量を
調節できるものをシングルレバーといいます。

②2ハンドル

水とお湯が出るハンドルがそれぞれあり、2つのハンドルで吐水温度と吐水量を調節するものを2ハンドルといいます。

古い住戸では、「単水栓」といって水またはお湯しか出ないタイプの水栓が取り付けられていましたが、

近年では「混合水栓」という、水とお湯が一つの水栓の中で混ざって設定した温度で出せるタイプの水栓が主流です。

 

 

水栓スパウト形状の種類

水が出てくるスパウトの形状も様々な種類があります。

水栓のスパウト形状(ストレート)

 

水栓のスパウト形状(グースネック)

 

水栓のスパウト形状(L字型)

 

ストレート:

一般的に利用者が多いのはこのタイプです。種類も
多く、幅広い選択肢の中から予算に合わせて選択で
きます。圧迫感を感じさせない低いつくりになって
います。

グースネック:

ガチョウの首のような湾曲した形で吐水口が高い位置
にあります。寸胴鍋など高さのある調理器具の洗浄に
便利です。

L字型:

吐水口が高い位置になる逆L型タイプはグースネックタイプ
と同じような利便性です。

水栓のスパウト形状(U字型)

 

水栓のスパウト形状(フレキシブルスパウト)

 

U字型:

L字型の吐水口を下に少し曲げた形のタイプです。
高さがあり、シンクを広く使うことができます。

フレキシブルスパウト:

見た目はグースネックタイプに似たデザインです。根本から自在に方向を動かせるようになっています。向きが変えられる機能がついているので、他の水栓に比べて高さがあり、ボリュームがあるタイプのものもあります。ただし可動域が広いので、設置の際は水栓周りにゆとりがあるか確認が必要です。

水栓の機能を考慮して選ぶ

特にキッチン水栓は、炊事に快適な機能や、省エネ機能などを備えた洋式等が多種多様です。

ハンドシャワー水栓

 

センサー付き水栓

 

ハンドシャワー:

ホースを引っ張って引き出せるため、シンクの掃除に便利です。
吐水口の位置を変えることができるので、背の高い花瓶や鍋などに水を
入れるのにも適しています。

センサー付き水栓:

吐水口に手をかざすと自動で水が出るタイプです。ハンドルに触れないので衛生的で、水道やガスの節約にもつながります。

浄水器内蔵水栓:

一つの水栓で水道水と浄水の切り替えができます。据え置きタイプの
浄水器は設置場所が必要なので幅をとります。
浄水カートリッジ内蔵の水栓に交換すればスペースを活かせます。

エコハンドル:

水とお湯の境で切り替え機能がついているタイプです。水とお湯が使い分けられるので、お湯の無駄遣いを防ぎます。

水栓にはこうした様々な機能が組み合わさっています。

もっともよく使われているシングルレバー混合水栓では、浄水器内蔵水栓やセンサー付き水栓など機能が充実しており、選択肢が広がります。

また、お水は人間の口に入るものでもあり、水は蛇口の中を通りますので、水栓や蛇口はなるべく早い段階で新品に交換してしまう方が衛生面においても安心といえます。

最新の水栓は、節水効果の高いものやCO2削減効果のあるエコモデルなどもあり、水栓金具としての消耗度は、以前のモデルと比べて比較的長持ちするようにはなってきています。

丁寧なハンドル操作を意識したり、レバー・パッキンを傷めないようほんの少し気を遣うだけで、水栓の寿命を引き延ばす事が可能です。

水栓は種類により、交換や取り付けの方法が異なりますので、まずはご自宅の水栓がどのタイプかをお調べ頂ければと思います。

現状と同じタイプの水栓へ交換する方が工事も簡単で取り付けがしやすいのですが、古いタイプの水栓から、最新式の水栓に交換する場合は、工事が複雑になる場合もあります。

迷ったら一度、専門業者に相談される事をおすすめいたします。

 


 

 

このコーナーでは様々な水廻りお役立ち情報をお届けしております。

他の記事も是非お読みいただければと思います!!