メールで
問い合わせ
水回りのトラブルに緊急サポート
今すぐお電話
24時間365日緊急対応

カビ予防に!すぐに実践できるお風呂の湿気対策

カビは季節に関わらず生活に密着した菌であり、放置するとすぐに繁殖します。特にお風呂場は一年中気をつけなくてはならない場所です。

肉眼では見えないものの、カビは植物のように胞子を飛ばして空気中のどこにでも浮遊していくことができるので、

カビを放置していると空気中にはカビの胞子がたくさん飛んでいる状態になっているという事はご存知でしょうか。

カビを放置した場所で生活を続けると体にも害が及ぶ恐れがある事は明らかです。

水回りに、いつの間にかピンク色の水アカが発生してしまうことがあるかと思いますが、俗に知られるこのピンクの水アカも生活に密着した常在菌で、

誰もがよく目にする立派なカビです。

特にピンクカビは繁殖力が高く、すぐに広がります。

 

ピンクカビ(水垢)の写真

ピンクカビ(ロドトルラ)発生中


 

カビが生える条件とは?

・湿度70%以上

・温度20~30℃

・カビのエサとなるもの(垢や汚れ等)

 

お風呂場では体や髪を洗って流れた汚れや皮脂がシャンプーや石鹸と混ざり蓄積されて留まります。

石鹸は手や体を洗うものなので、清潔なイメージですが、もちろん古くなって変質した状態に人の皮脂や垢などが付着したまま放置すると石鹸にもカビは繁殖します。

梅雨時から夏にかけては特に温度と湿度も上昇するので浴室は菌の温床地帯となります。

ここで対策として毎日少しのケアで効果的な方法を揚げてみますので参考にしてみて下さい。

汚れを残さない

 
入浴後、体や髪を洗った際の泡が飛び散っていないかを確認します。

先述の通り、体や髪を洗った際に飛び散った泡には皮脂が混在していて、カビのエサとなります。

壁に飛び散った泡は水で流し、天井へ飛び散った泡も雑巾でしっかり拭き取りましょう。

そして週に一回は必ず防カビ用洗剤で掃除する事をお勧め致します。

 

浴室の温度を下げる

 
湯舟に湯をはったりシャワーで湯を流すと浴室の温度が上がり、蒸し風呂状態が続きます。

その時間に比例してカビも繁殖しやすくなります。

浴室の壁や床に水をかけることで浴室内の温度を下げる事ができるので、風呂場から出る前に水を全体にまいて温度を下げます。

また、時間がある場合は浴室の壁や床に水をかけて浴室内の温度を下げる前に45℃位の湯をかけると尚効果的です。

カビ菌は高温に弱く、45℃以上で死滅します。しかし時短を望む場合は水かけのみでも効果はあるのでお試し下さい。

(天井には換気扇や浴室乾燥機などがありますので、水が掛からないようにご注意ください。)

 

浴室の湿度を下げる

スクイジー(水切りワイパー)

湯舟に湯をはる場合は蒸気が上がり壁にも水滴がつきます。湯舟の使用が済んで、湯を全て排水するまではなるべく蒸気が上がらぬ様、使用時以外は湯舟に蓋をしておきましょう。

また、浴室使用後は、可能であれば壁の水気をふきとるのがベストです。

100円ショップでも手に入れることができるスクイジー(水切りワイパー)等を利用するのも時短で楽に水気を取り除けます。

そして、できれば3時間以上換気をおこなうと、ある程度湿気をとばすことができます。

 

少しの手間でも清潔に保てるので是非お試し下さい。

 

 

 

 

このコーナーでは様々な水廻りお役立ち情報をお届けしております。

他の記事も是非お読みいただければと思います!!




 

 

株式会社タイコーは、環境に配慮したエコフレンドリーな工法を採用し、持続可能な未来に貢献する、
マンション・ビルの設備会社です。
お客様の満足を最優先に考え、迅速かつ丁寧なサービスで、最新の技術と豊富な経験を活かし、
給水管・給湯管・排水管の更生工事・更新工事を高品質でご提供致します!