メールで
問い合わせ
水回りのトラブルに緊急サポート
今すぐお電話
24時間365日緊急対応

受水槽の衛生管理と給水方式

お住まいのマンションやご利用のビル等の建物敷地内に引かれている水は、浄水場から出た後どのように蛇口まで運ばれているかご存知でしょうか。

建物により給水方法は様々ですが、ご家庭などの蛇口へ運ばれる前に水が立ち寄るちょっとしたお部屋のような箇所「受水槽」が設けられている場合もあります。

今回はその「受水槽」についてご紹介します。

 

受水槽とは?

建物の敷地内にこのような大きなタンクを見かけた事がありませんか?

これは「受水槽(貯水槽)」といって、水道本管から供給された水を一旦貯めて

ここからポンプで各戸へ配給する為の設備です。

建物の給水形式には、この受水槽を使用する場合と使用しない場合があります。

では一体どの様な種類があるのでしょうか?ここからは給水方式をいくつかご紹介します。


 

受水槽を利用する給水方式

 


①高架水槽方式

受水槽に貯めた水を屋上の高架水槽へ送り、重力を利用して各戸に給水する方法です。

高層階では水が出にくくなり屋上高置水槽は震災の揺れで破損することもありますが、

万一断水しても、受水槽・高置水槽に貯水されている分の水は一時的に使用できます。

この場合は受水槽以外にも屋上に設置している高架水槽のメンテナンスも必要になります。


高架水槽給水方式

 


②加圧給水方式

水道管から受水槽に貯めた水を吸水ポンプで、直接各戸へ給水する方法です。

停電時にはポンプが作動不可能なので、使用するには受水槽から直接組み出すことが必要になりますが、

緊急事態の際は受水槽に貯水されている水を一時的に使用する事ができます。


加圧給水方式

 

受水槽を利用しない給水方式


 

①直結増圧方式

水道本管から給水ポンプによって直接各戸に給水する方法です。

中層・高層マンションやビル等には不向きで、受水槽がない為に緊急時の水を組み出すことはできませんが、

断水・停電でもポンプの仕様によっては1階~2階くらいまでは水が出る様になっています。


直結増圧方式

 


②直結直圧方式

主に3階までの建物対象(地域により階数制限は異なる)で公共水道の圧力で直接各水栓に給水する方法です。

水道工事や漏水などによる修理工事が発生した場合、すぐに断水したり水の出が悪くなってしまいますが、

配水管の水圧を有効利用できるため、建物内での動力費が節減できます。受水槽や高置水槽および

給水ポンプの設置が不要なので水槽等の清掃も設置スペースも不要という利点があります。


直結直圧方式

 

受水槽の適切な管理とは

受水槽から蛇口までの設備は建物所有者が設置するのが通常です。したがって、維持管理は所有者に責任が置かれます。

貯水槽の点検・清掃は『有効水量で10㎥を超える物』については、水道法により

1年に1回以上の定期検査及び清掃が義務付けられています。10㎥以下の貯水槽では法律上の義務等はありませんが、衛生管理の意味でも、

同じように定期検査と清掃を行って頂く事が理想です。

受水槽の衛生状態が悪化すると、貯めた水が汚染されてしまいます。

また、部品などが劣化して錆びたままにすると人体に害が及びます。不具合が起きたまま放置していると漏水に繋がりますので適正な管理が必要とされます。

受水槽も建物の所有者における財産の一部です。

給水給湯管のメンテナンスを行う事と同様に定期的に受水槽の点検や適切なメンテナンスを行う事は、マンションやビルに付加価値を与えます。

 

 

 

 

【受水槽のメンテナンスフロー】

 

 


〇点 検

〇水抜き

〇清 掃

〇入水確認

〇水質検査


〇水質が基準値である事の確認後完了

 

 


〇水抜き

〇劣化診断

〇劣化部分修繕

〇清 掃

〇入水確認

〇水質検査


〇水質が基準値である事の確認後完了

 

 

 

給水管や給湯管を衛生的に保っていても、受水槽内の水が異物などによって汚染されていては台無しです。

受水槽内の水抜き清掃は点検と併せて1年に1回、定期的に行われる事が理想とされています。

受水槽水抜き点検の写真

 

受水槽から供給される給水栓(蛇口)での臭い、味、色、濁り、残留塩素濃度の状態を確かめる為に水質検査も行い

衛生的で安全な水が供給されるかを数値でしっかり確認できるので安心です。水質検査をクリアしたら受水槽の点検や修繕は完了です。

受水槽点検入水後の写真

 

是非ご参考になさってください。

 

 

このコーナーでは様々な水廻りお役立ち情報をお届けしております。

他の記事も是非お読みいただければと思います!!