メールで
問い合わせ
水回りのトラブルに緊急サポート
今すぐお電話
24時間365日緊急対応

排水管の正しい使い方

突然起きる排水障害が、日常生活に大きな支障をきたす場合があります。

しかし使用する一人ひとりのちょっとした気配りで、排水トラブルを未然に防ぐことも可能です。

より良い状態で長くご使用いただくために以下の点にご注意ください。

 

 

場所別注意点

キッチン

キッチンの図

熱湯・油を流さない

排水管(塩ビ管)の適応温度は60℃まで!

60℃以上の熱湯を流しますと、塩ビ管など熱に弱い配管の場合、変形をして排水不良の原因などを引き起こすことがあります。

一緒に水を流しながら排水をしましょう。

例: 電気ポットの残り湯、うどんやパスタのゆで汁など

油を流すと排水管に付着して詰まります!

食器類を洗う際は、油汚れ等を拭き取ってから洗うことにより、油の固形化を防ぎ、詰まりの予防となります。

ヘアキャッチャーや目皿等を取り付けることにより異物の混入による詰まりの予防となります。(異物が原因の詰まりの場合、保証対象外となります。)

1~2週間に一度、シンクに半分くらい水を溜めて排水することや、

排水トラップや目皿などを定期的に清掃することにより、その奥の排水管を清潔に保ち、詰まりの予防となります。

 

浴室

風呂の図

排水管内に髪の毛等を流さない様にするためには、先述でも例に挙げましたが排水口に市販のヘアキャッチャーを取り付けることで詰まりの予防となります。

夏場など浴槽に水を溜めず、シャワーのみをご使用になる時期でも、定期的に浴槽に水を溜め、排水することにより、詰まりの予防となります。

 

 

洗面

洗面台

ヘアキャッチャーや目皿等を取り付けることにより異物の混入による詰まりの予防となります。(異物が原因の詰まりの場合、保証対象外となります。)

【異物として多いもの】歯ブラシ・歯磨き粉のキャップ・ヘアピン・ピアスやその他アクセサリー・・・等々

排水トラップ内に汚れが溜まりやすいので、月に2~3度洗面台に水を溜めて排水をすることにより、詰まりの予防となります。

 

トイレ

トイレ

一度に多量のトイレットペーパーを流したり、トイレットペーパー以外のもの(トイレ清掃ペーパー等)を流すことは絶対にしないでください。

溢れ・逆流・漏水事故の発生原因となります。

 

 

 

spacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacesp

Q排水トラップって何?

A. 流し台・洗面台・お風呂の下には必ず排水トラップがあります。排水トラップとは下水からのニオイ・害虫を防ぐ為の器具です。汚れが付着しやすいので、キッチンの排水口などでは、簡単に外せる構造になっています。定期的にブラシなどで汚れを落とすことで悪臭・ツマリを防ぐことができます。

洗面台の図

 

 

このコーナーでは様々な水廻りお役立ち情報をお届けしております。

他の記事も是非お読みいただければと思います!!