メールで
問い合わせ
水回りのトラブルに緊急サポート
今すぐお電話
24時間365日緊急対応

排水管清掃について

今回は排水管清掃について詳しくご紹介したいと思います。
家庭から流される生活排水には食べ物のカスや油類、石鹸や洗剤、髪の毛、その他さまざまなモノが含まれます。流されるモノの一部は排水管(専有部・共用部)の内部に溜まり、汚れ・悪臭・詰まりの原因となり、最悪の場合は重大な汚水漏水事故が起こる恐れがあります。
それらの排水管トラブルを未然に防ぐため、高圧洗浄による定期的な排水管清掃はとても重要です。
また、汚れの蓄積は排水管の経年劣化を早めてしまうので、定期的なメンテナンスで管内を衛生的に保つことは排水管の延命化にも繋がります。

マンションでの雑排水管の洗浄には、高圧洗浄ポンプを積んだ専門の車両が使われます。「水は圧縮されない」という原理を応用し、プランジャーポンプにて水を加圧して特殊ノズルで後方に高圧水を逆噴射させます。その反作用によりノズル自体が自走し閉塞箇所や汚れを洗い流しながら進む高圧洗浄工法にて、クリーニングします。

排水管高圧洗浄車

排水管高圧洗浄車

そもそも排水管とは?

そもそも排水管とは、自宅などの建物から排出される水を、公共の下水道まで流すための管のことです。
一般家庭でいえば、洗面所、浴室、キッチン、トイレ、など水を使用する箇所には必ずあります。

排水管清掃は必要?

洗面所、浴室、キッチン、トイレは日常生活で頻繁に使用する水廻り箇所で、毎日のこまめなお掃除で清潔に保つ事ができます。
しかし、毎日掃除をしていても排水口の奥は手も届かない為、知らない間に汚れが溜まってしまいます。
また、詰りの原因がよくわからないままご自身で対処した事がかえって状況を悪化させてしまう場合もあります。
悪化すると、排水管を交換する為に大きな工事が必要になり、日常生活の制限を余儀なくされたり修繕コストも高額になってしまったりと、被害が大きくなってしまう事も考えられます。
その為、詰りの原因が不明な場合や原因が判明しても自身で詰りを解消できなかったりした場合には、被害が大きくなる前に早めに専門業者へご相談することをお勧めします。

タイコーお問い合わせ

マンション排水管清掃でお困りの方は
タイコーへ無料相談!

排水管はどんな原因で詰りを起こすのでしょうか。代表的な例をご紹介します。

排水管詰りの原因

【 洗面所 】

・石鹸カス

・髪の毛、ヒゲ

・ヘアオイル、ヘアワックス

・歯ブラシや歯磨き粉のフタ、ヘアピンなどの異物

洗面所ではヘアケア製品(ムースやオイル、ワックス等)を流さない様にしましょう。このベタベタが残留して、手洗いの際に流れてくる石鹸カスや髪の毛をまた更に残留させてしまう原因になります。排水口にヘアキャッチャーが無いタイプの洗面台には排水口径より小さな物を落とし込んでしまわない様に注意してください。

【 浴 室 】

・髪の毛、体毛、皮脂汚れ

・石鹸カス、シャンプーリンス、ボディーソープなど

・剃刀などの異物

浴室での詰りを防ぐ為には髪の毛をできるだけ排水しないようにしましょう。
洗髪した際に髪の毛が流れてシャンプーやボディーソープ等に絡んで残留します。髪の毛やその他のゴミも流れてしまわないように、ヘアキャッチャー等を使用する様お勧めします。

【 キッチン 】

・油汚れ

・洗剤

・野菜の皮やスプーンなどの異物

キッチンは、できるだけ調理油を流さないようにしましょう。調理油を使用した後は古紙やキッチンペーパー等で吸い取って拭き取ってから使用した調理具やお皿を洗う様にすると模範的です。調理油は洗い流しているうちに少しずつ排水管内にベタベタの汚れが蓄積して、残飯やうっかり流してしまった小さなゴミを絡めて残留させます。大量の油を流してしまうのは特にNGです。また、洗剤を大量に流すのもやめましょう。洗剤も油汚れと同様に排水管内でベタベタになり、ゴミや汚れを絡めて残留させる原因のひとつとなってしまいます。残飯や小さなゴミを流してしまわないように防止する為には排水ネットの使用がおすすめです。

【 トイレ 】

・大量のトイレットペーパー

・ティッシュペーパー

・ペットのフンや流せるペット用のトイレ材

・アクセサリーや小物類

トイレにティッシュペーパーや大量のトイレットペーパーを流すのはやめましょう。ティッシュペーパーは水に溶けやすく製造されていない為、排水してしまうと排水管内のどこかで滞留して汚れも重なり、いずれ瘤となります。そして詰りを引き起こします。それに引き換えトイレットペーパーは水に溶けやすく製造されている為、少量であればトイレに流しても問題ないのですが、いっきに大量のトイレットペーパーを流すのはNGです。これもまたその他の汚れと重なり、残留する危険があります。
そしてペットのフンは毛が混ざっている可能性が多いに考えられる為、水に流さずペット用トイレ材同様に袋に入れて燃えるゴミとして廃棄することをおすすめします。
トイレに流せるペット用トイレ砂が市販で販売されておりますが、排水管の為にはおすすめできません。また、アクセサリーや小物類を落としてしまったら、目視確認できずとも、まだ比較的手の届くところに残っている可能性は十分にあります。流してしまう前にできるだけ取り出すようにしましょう。

【 洗濯機 】

・タオルや衣類の糸くず

・髪の毛

・洗濯用洗剤

・カビ

洗濯機の排水管の詰り原因は、糸くず、髪の毛、洗濯用洗剤などです。洗濯衣類はできるだけ糸くずやホコリ、髪の毛を取ってから洗濯機へ投入するようにしましょう。また、洗剤や柔軟剤を大量に使用すると排水管内がベタベタになってしまい、汚れやゴミを滞留させてしまう原因のひとつです。洗濯槽のカビも詰りの原因になる場合があります。カビは洗濯槽の裏側に潜んでいるので洗濯槽のお掃除も一か月に一度くらいを目安に行うとよいでしょう。

排水管清掃の作業範囲

①専有部枝管の高圧洗浄

(各住戸内の台所・浴室等の排水口から共用立て管に至るまでの室内配管)

②共用立て管の高圧洗浄

(各住戸内より排水され合流する立て管。最上階から最下階の横引管に接続するまでの管)

③共用横引管の高圧洗浄

(最下階の立て管接続部より、建物内又はマンホール迄の管、あるいは建物内横主管迄の管をいう)

④横主管の高圧洗浄

(各系統の立て管が、床下ピット・駐車場内で合流接続され建物外のマンホールまで、主管として設置されている管)

⑤外部本管(マンホール間埋設管)の高圧洗浄

(外部最初のマンホールから最終マンホール、下水本管や浄化槽迄の管をいう)

以上の5箇所になります。

「水は圧縮されない」という原理を応用し、プランジャーポンプにて水を加圧して特殊ノズルで後方に高圧水を逆噴射させます。
その反作用によりノズル自体が自走し閉塞箇所や汚れを洗い流しながら進む高圧洗浄工法にて、クリーニングします。

排水高圧管洗浄図

排水管清掃の流れ

清掃の際にはお客様のお部屋での入室作業が発生します。
作業方法ですが、まず各住戸の台所・洗面・風呂・洗濯パン等の排水口より高圧洗浄ノズルを挿入して住戸内の横枝管及び共用立て管の下階まで洗浄します。
洗浄の順序は漏水事故防止の為下階から上階へ順次行います。
その後各排水口にて、排水テスト(シンク等に水を溜めて一気に流し、立て管まで落ちる音、漏水の有無を確認)を実施し、
排水状況を確認します。作業終了後に排水管トラップと排水の状況を、居住者様にも目視確認してもらい作業完了となります。
(作業時間は1部屋10~15分程です。但し、建物の構造上から各お部屋に費やす作業時間が異なる事もあります。)

居住者様にはあらかじめ指定された時間に在宅をしていただく必要があります。「部屋が汚い」「他人に入室されたくない」等の理由で入室拒否をされてしまうと作業ができません。作業していない箇所が原因で後に詰りを起こすと、他の居住者様宅にも被害が及ぶ場合もあります。集合住宅は全体の排水管を一掃する事が重要になります。未作業箇所の為に何戸もの被害を出さないよう、居住者様全体のご協力が必要になります。その他、特別な準備は必要ありませんが、キッチンや浴室等の各排水トラップの目皿のゴミは掃除しておく方が早く作業が進みます。また、作業時には室内を汚さないようにしっかりと養生をした状態で玄関ドアから高圧ホースが入りますが、靴は靴箱へしまっておくことをおすすめします。

通常の排水管清掃作業は漏水事故防止の為、下の階から上の階へ順に洗浄を行います。
限られた作業の中で作業手順変更による遅れが生じ、他のお客様に対してご迷惑をお掛けすることにもなりかねませんので、排水管清掃時の日程変更(順番・時間の変更)に関してはご遠慮頂いているのが現状です。

タイコーお問い合わせ

マンション排水管清掃でお困りの方は
タイコーへ無料相談!

清掃後もより良い状態でご使用いただく為のポイント

【 洗 面 台 】

・ 洗面台でシャンプーする場合はヘアキャッチャー(髪の毛をせき止めるもの)を排水口に置き髪の毛は流さない。

・ 異物を排水口に落とさない。

【 浴  室 】

・ ヘアキャッチャー(髪の毛をせき止めるもの)を排水口に置くことをお勧めします。

・ 排水トラップを定期的に清掃する。

【 台  所 】

・ 多量の熱湯を流さない。

・ 多量の油を流さない。

・ 生ゴミ,ゴミを流さない。

・ パイプクリーナーは使わない。(市販品のものは使用可)

・ 排水トラップを定期的に掃除する。

【 トイレ 】

・大量のトイレットペーパーを流さない

・ティッシュペーパーを流さない

・ペットのフンやペット用トイレ材を流さない

・アクセサリーや小物類を落としてしまったらできるだけ取り出す様にする。

【 洗  濯 】

・ 洗濯機を使用する場合は糸くずが排水口に流れないようにご注意ください。

・ 排水トラップを定期的に清掃する。

これらの項目に気を付けてご使用いただく事で、排水トラブルの防止に繋がります。皆さまも是非参考にしていただければ幸いです。詰りや異臭は放置せず、できるだけ早急に対処する事をおすすめします。

 

このコーナーでは様々な水廻りお役立ち情報をお届けしております。

他の記事も是非お読みいただければと思います!!




   

株式会社タイコーは、環境に配慮したエコフレンドリーな工法を採用し、持続可能な未来に貢献する、
マンション・ビルの設備会社です。
お客様の満足を最優先に考え、迅速かつ丁寧なサービスで、最新の技術と豊富な経験を活かし、
給水管・給湯管・排水管の更生工事・更新工事を高品質でご提供致します!