強アルカリイオン電解水
~ FAXまたはメールご注文のお客様へ ~
FAXまたはメールでご注文のお客様は、お手数ではございますが出荷指示書フォーマットをダウンロードして必要事項ご記入またはご入力後、
下記まで出荷指示書をご送付くださいますようお願い申し上げます。
FAXご送付先:047-421-1033
Mailご送付先:tr-sale@taikoh-e.co.jp
強アルカリイオン電解水は、業務用としてプロも愛用する洗浄除菌水で、
水(中性)を電気分解してアルカリ性にしたものです。
よって薬剤や洗浄成分が残らず安心して使用できます。
特に頑固な油汚れに強く、スルリと拭きあげてベタつきを除去してくれます。
汚れや菌・ウィルスなどを分解したら中性に戻りただの水(分解した汚れ等が混ざった状態)になりますので、残留成分による影響のご心配も不要です。
消毒剤耐性ウィルスにも効果を発揮するものではございませんが、環境にも人にも優しい画期的な成分です。
用途に合わせて希釈してください。(pH12.5 原液~30倍)
日々の洗浄や臭い対策を強アルカリイオン電解水で行うことにより、
お掃除の負担も軽減できます。
除菌と洗浄を2度拭きなしで安全に行えます。溶剤を含まないので安心して
幅広くお使いいただけます。
効果的に汚れを除去し除菌、消臭効果も発揮します。
水99.9%の強アルカリイオン電化水は、食品を扱うキッチンで安心してお使いいただけます。
レジオネラ菌への除菌効果も実証済み
spacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespacespace
Q 強アルカリイオン電解水って何?
A 水は電気を流すと酸性とアルカリ性に分かれる性質があります。この性質を利用し、アルカリ性の水を取り出
したものがアルカリ電解水です。
Q pHって何?
A pH6以下:酸性 pH7:中性 pH8以上:アルカリ性
pHが大きい成分を使用すると、洗浄力は強くなります。
Q 強アルカリイオン電解水って安全?
A 界面活性剤入りの中性洗剤を使用すると、成分が残ったままでは体に害を与える場合もあります。
しかし、強アルカリイオン電解水の場合は、もともと100%お水からつくられたものなので、汚れ落としに使用
した強アルカリイオン電解水は汚れを含んだただの水に戻ります。
小さなお子様やペットがいるご家庭、食べ物を扱う場所の掃除に最適といえます。
湿った状態ではアルカリ成分が残留している場合、触れると肌荒れの原因になりますが、乾くとなにも残らない
ので安心且つ安全にご使用いただけます。
Q 強アルカリイオン電解水って飲めるの?
A 飲用不可です。
一般的にスーパー等で飲用として販売されているアルカリ性のお水はPH値が低いものであり、
清掃用の強アルカリイオン電解水はPH値が高すぎて飲用には適しておりません。
また薄めてPH値を限りなく低くして飲用される場合であっても、PHを下げる際の「環境」や「(原液の経年等の)条件」が
安定しない中での飲用可能PH基準値が不明瞭である為、弊社では強アルカリイオン電解水は飲用不可とさせて頂いております。
清掃等で使用した後の残留水分が誤って体内に付着したり飲み込んでしまった場合については Q アルカリイオン電解水って安全? の文中で
ご紹介しました通り、お気をつけ頂ければ問題ございません。
それでも万が一、体調不良を感じた場合は速やかにお近くの医療機関でご相談される事をおすすめします。
Q 重曹やセスキソーダとは違うの?
A 重曹・セスキ炭酸ソーダは、環境にやさしく人にもやさしいで有名な洗浄剤です。
どちらも水に溶いてスプレーして掃除に活用している方も多いかと思いますが、
アルカリ性pHの値が違います。
重曹 :pH8
セスキ:pH9
アルカリ電解水:pH12以上
除菌で活躍するのはpH12以上からなので、除菌も可能で汚れをも落とすアルカリイオン電解水は断然
別格といえます。
Q 強アルカリイオン電解水を使用できるのはどういうところ?
A お子様のおもちゃ テーブルやイス 床や壁 タバコのヤニ 油汚れのひどい箇所
Q 強アルカリイオン電解水を使用できないところは?
A 水に濡れると困るもの 漆器 皮革類 貴金属製品 シルク製 ニス塗装面 宝石
Q 強アルカリイオン電解水の使用期限は?
A 保存状態により変動する為、具体的な期限は設けておりませんが開封後は、早めに使い切って下さい。
直射日光直下にさらしたまま放置したり高温の場所で保管すると成分の中性化が進み、アルカリイオン電解水
としての効能を発揮しなくなる恐れがあります。
直射日光を避け、常温にて保存して下さい。
また、希釈したものは、pHが下がりやすいのでお早めにご使用下さい。
Q 「混ぜるな危険」という表示はないけれど大丈夫?
A 例えばトイレの洗剤のように他の薬剤と混ぜると人体に有害な塩素ガスを発生させるというようなことはござ
いませんので混ぜても問題ありません。
Q カビには効き目がある?
A 汚れをイオンの力で落とす為高い除菌効果もあり、表面的なカビ落としは可能ですが、根の張ったカビには
効果はございません。
根の張ったカビには別の薬品等でご対応下さい。
Q 洗濯や食器洗いにも使用できる?
A 油汚れや皮脂汚れに効果的なので不可能ではございませんが、専用の洗剤をご使用いただく方が低コストに
すむことも考えられます。
Q Ph12.5の希釈目安は?
A希釈して 300㎖ 作成する場合
原液~3倍 ・・・ 油汚れのひどい箇所
原液 1 : 水 2 = 原液 100㎖ : 水 200㎖ (3倍希釈の場合)
約5倍(5~10倍)・・・ ドアノブ・電化製品・車内・床
原液 1 : 水 4 = 原液 60㎖ : 水 240㎖ (5倍希釈の場合)
約30倍 ・・・ 自動車ボディ塗装面・窓やガラス製品
原液 1 : 水 29 = 原液 10㎖ : 水 290㎖
Q 超音波噴霧器で噴霧しても大丈夫?
A 強アルカリイオン電解水は不可です。
肌や粘膜には刺激がある為、噴霧する事はお勧めできません。
希釈して限りなくpHを落としたとしても、ウィルスや菌に有効なpH値は12.5以上なので、ウィルス対策等の噴霧としては、意味を成さないからです。
製造元